facethemusic (過去ログ)

20040421-20070301。音楽問題を中心に記載したはてなダイアリー、【facethemusic】の移行、その記録。

JASRAC、及びJASRACの考えへの指摘・不信感

昨日の『JASRACへ、一方的な論調は止めてユーザーの意見を聞く姿勢を見せてくれませんか?』の追記です。
(若旦那の独り言2005 Ver.3『JASRACはおとりじゃないか?』経由)

●"JASRACの考え"について、JASRACの問題点の的確な指摘

昨日の記事で取り上げたJASRACのお知らせ『JASRACは他の音楽関連団体とともに、iPodなどハードディスク内蔵型録音機器等の、早急な政令指定を求めています』に関して、試される。(ココログ mix)『「JASRAC の考え方」の言葉のあや』にて、JASRACの考えにおける問題点の的確な指摘がされています。必読です。


JASRAC正会員の作詞家、小室みつ子氏が日記の中でJASRACへの不信感を表明

TM NETWORK(TMN)の作詞で知られる、作詞家でJASRAC正会員の小室みつ子氏が、自らのHP内でJASRACへの不信感を表明しています。

『突然ですが。』から始まる文章は必読です。JASRACの"政治権力に群がる姿勢"やJASRACの"CD売上が下がるのになぜか徴収額は過去最高でそれを誇っている態度"等、その実態を知ることが出来ます。個人的に気になった箇所だけ挙げさせていただきたいと思います。

総会でも年配の作家が「もっと著作権に対する意識を広めるべき。たとえば小学生がともだちからCD借りてお礼にお好み焼き奢ったとかしたら、それは著作権法違反になるって教えるべき」とか言う人もいたので、はあ、そこまでやる? と、びびったことがあります。

どう考えても極論でしょう。しかし、その極論、とまでは言わずもそのような考えをしている人間は実際多数存在し、小室みつ子氏と同じ考え方の音楽関係者・権利団体の人間は少数とのことです。


上記の引用箇所を読むと、音楽業界の権利関係の中枢に居る方は、音楽の楽しみを知らないのではないか、だからこそ音楽の恩恵を受ける者(イコール広く国民である、と言えるでしょう)から音楽の楽しみを剥奪することが平気で行えるのではないか、と考えることが出来、悲しい思いを抱いてしまいます。