facethemusic (過去ログ)

20040421-20070301。音楽問題を中心に記載したはてなダイアリー、【facethemusic】の移行、その記録。

JASRAC等の要望に対するYouTubeの回答

(ふっかつ!れしのお探しモノげっき『JASRACらの要望に対して、YouTubeからの回答は?』経由)
以下、記事より引用。

動画共有サイトYouTube」に対して、日本の著作権団体やテレビ局などが連名で、著作権侵害行為の事前防止策などを要請していた件について、YouTube側から15日付で回答があったことがわかった。要請に対して、前向きに検討する意向を示す内容だという。

(中略)

 これに対してYouTubeから、FAXで回答があった。まず、抜本的な解決策については、YouTubeの上級社員が来日し、解決に向けて話し合う意向を示しており、そのための時間的猶予を求めているという。

 暫定措置については、まず1)について、「日本語版を表示する用意がある」と回答。ただし、この「日本語版」という表現が、日本語による注意文のことを意味するのか、それともYouTubeの日本語版サイトという意味なのかという点までは、現段階では確認がとれていない。2)については、アップロードユーザーの登録時に特別な用件は求めていないが、改善を検討するとの回答だったという。一方、3)については、従来通り、著作権侵害を繰り返したアカウントについては無効化するとの回答だったとしている。

日本語版を用意したところで魅力的なコンテンツになる可能性は限りなく低いものと思われます。YouTubeがあれだけの地位に上り詰めた背景を考えれば、時間的(いつでも過去の分を見られる)・地域的(放送外地域でも東京放送の翌日には見られる)な差を埋めるアーカイブが、全く改善を考慮されない現行著作権の名の下にすべてを悪として切り落とす権利者団体の存在に因って切り落とされ、結果として日本版YouTubeのみが空虚なものになり、世界的に遅れをとってしまいかねません。仮に日本語版ではなく日本語での注意表示となった場合でも、日本は著作権で遅れを取っていることの世界への悪しきアピールとしかなりえないように思います。
(著作権の侵害自体に諸手を挙げて賛成、というわけではありません。YouTubeの存在を認め、ネット時代の著作権のあり方を考えようとすることのない権利者団体に疑問を抱いている、というスタンスです)

 このほか、YouTubeからの回答では、著作権侵害コンテンツの削除ツールについても言及されているという。この削除ツールは、著作権団体やテレビ局などの権利者向けに提供しているもので、削除の手続きが簡易化される。YouTubeでは、まだ導入していない団体に対しても提供する用意があると述べているという。

(記事より引用) 削除のツールが権利者団体に渡されることに正直、恐怖を抱いています。著作権侵害かどうか怪しいものはすべて悪として処分する可能性が否定できません。これまでの権利者団体の動きを見れば、削除ツールを利用してすべて処分、という動きが現実に行われそうな気がするのですが。