facethemusic (過去ログ)

20040421-20070301。音楽問題を中心に記載したはてなダイアリー、【facethemusic】の移行、その記録。

Velvet Crush問題

高橋健太郎氏が問題を分析しています。

しかし、今回の例からも分かるように、欧米のレコード会社が日本への輸出を自ら止めることはあるわけです。ライセンス契約の中に並行輸入の禁止が盛り込まれていることも一般的です。僕も過去に何度か、ライセンス契約のコーディネーションをしたことがありますが(いずれもレコード協会加盟社の仕事ですが)、そういう条項は常に契約に盛り込まれていました。つまり、ライセンサーとライセンシーは双方の利益保護のために、並行輸入を締め出そうとする意志は常に持っているのです。
VEVET CRUSHの二枚舌は図らずも、そんなことはアリエナイと言い続けてきた文化庁とレコード協会の嘘も暴くことになってしまったわけですね。

一般的に行われてきた慣行、音楽界の常識が、監視の目によって改めて問われてくるのかもしれません。無論、利益確保の観点は当然のことながら必要です(営利を求める企業なら必然)。が、消費者からすれば(並行)輸入盤が入らないのはおかしい、と考えることも当然なのです。

今回の問題を提起したふっかつ!れしのお探しモノげっきのれしさんが、HMVからの回答を掲載しています。

しかし、こちらは早速HMVから、返答が来たので要約させてもらう。
商品入荷の件で・・・あいにく、本商品については、今現在取り扱いはない、と。
(中略)
さらには、取り扱い商品についての問合せについては、商品の品揃え・在庫が、各店舗で異なり、各店舗毎の管理店舗にて案内しているので、直接ご利用店舗へ問い合わせて欲しい、とのことだった。

(以上一部抜粋)
自分も今回の件で大手外資レコード店に取扱を問い合わせ、現段階で調査中との返答を戴いたのですが、正直なところ上記の返答では「なぜ取扱がないのか」の根本が不明瞭で納得のいくものではありません。
(れしさんは他にもAir Supplyの昨年のアルバム"Across The Concrete Sky"についてもVelvet Crushと同様の現象が起きていることを指摘しています)
もしかしたら高橋氏が指摘した「慣行」は音楽業界全体の認識なのかもしれません。ただ、それにより消費者に不都合が生じるのであれば問題であることは間違いないでしょう。

●追記
れしさんより、「商品入荷の件で・・・あいにく、本商品については、今現在取り扱いはない(以下略)」との回答を戴いたレコード店HMVではなくタワーレコードであった、とのことです。

●追記
Velvet Crush問題に関し、アメリカの所属レコード会社とのやり取りを行っている小倉弁護士が、PARASOL Recordからの回答を自身のblogにて掲載しています。

おおざっぱに言うと、
 Parasol Recordsは、Velvet Crushに対し、公式発売日である8月10日より前に"Stereo Blues"を、"Parasol Mail Order"で発売させてくれないと頼んだところ、Velvet CrushはSonyに打診してくれたんだ。そうしたら、Sonyは、それは別に構わないけど、あくまで日本へは8月10日まで売らないことが条件だといってきたんだ。だから、Velvet Crushとの約束を守るため、8月10日までは"Stereo Blues"を日本に輸出できないんだ。 
 ということでした。8月11日以降どうなるか注目ですね。

(以上抜粋)
とのことで、本当に8/11以降を注目しないといけません。外資レコード店の動向やRIAJからソニーへの調査内容にも監視の目を強めていかないとなりません。