facethemusic (過去ログ)

20040421-20070301。音楽問題を中心に記載したはてなダイアリー、【facethemusic】の移行、その記録。

社団法人日本レコード協会 著作権法改正法案の成立について

同協会会長の依田氏のコメントが発表されました(Musicman-NETにも同様のニュースあり)。
(情報元:音楽配信メモ)
(以下抜粋)

さて、6月3日、衆議院本会議において、「音楽レコードの還流防止措置」の導入を含む著作権法の一部を改正する法律案が可決、成立し、来年1月から施行されることとなりました。これもひとえに、関係各位のご理解とご支援の賜物と感謝申し上げます。
 今後、当協会会員レコード会社は、アジア諸国からの日本音楽に対する需要の拡大に応え、積極的に海外進出を図り、日本音楽文化の海外普及の促進に努めてまいります。
 また、法案可決に際し衆参両院で付された決議を真摯に受け止め、欧米諸国からの洋楽の並行輸入個人輸入等を阻害するなど消費者の利益が損なわれることのないよう、立法趣旨に則り、制度の適切な運用を図るとともに、音楽ファンへの利益の還元に更に努めてまいる所存であります。

ということです。
尚、

引き続き皆様のご指導ご鞭撻を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

とのことです。私達消費者の意見を、今後きちんと汲んでいただけるのでしょうか。まずは私達が監視し間違いを指摘することが必要です。

細かいようですが。
鞭撻(戒め励ますこと)を賜る(目上の人からもらう)、という文章を読むと、消費者をきちんと大切なお客様として考慮してくださるのであれば、私達の意見に回答を頂いたり、ディベートに参加するなどで交流を図ったりしてくれるものでは、と考えたのですが。しかし、依田氏はこの法案の可決、成立について、

これもひとえに、関係各位のご理解とご支援の賜物と感謝申し上げます。

(以上抜粋)と明記しています。つまりは関係各位(レコード会社や文化庁等であることは察しがつきます)からの鞭撻を賜るのであって、この文章から、消費者意見に対する配慮がされる、との見方は出来にくい、と個人的には考えています。