facethemusic (過去ログ)

20040421-20070301。音楽問題を中心に記載したはてなダイアリー、【facethemusic】の移行、その記録。

これからが新たな本番

高橋健太郎氏のブログ、コラムが掲載されています。
owner's log by Kentaro Takahashi「気晴らしに」
自分も今日久しぶりに渋谷に行くので、リラックスしてこようかな、と思ってます。
以下、一部抜粋させていただきます。

さて、終ったからといって、投げ出してはいけないこともあります。 今日の議事録だって問題発言だらけです。著しい不利益があるかないか を判別するにあたって、著作隣接権料と 著作権料を合算で考える? 文化庁の役人はこんなことまで 言い放ったのですから。 著作隣接権料である原盤ライセンス 印税と著作権料である作詩作曲印税では、前者の方がはるか に額が大きいので、著しい不利益があるかないかを合算で考 えてしまったら、判断は著作隣接権料に大小の方に大きく 左右されます。つまり、レコード会社の都合が優先される ということです。やっぱり、アーティストなど守るつもりが ないことがハッキリしました。
あとは、契約書もしくは陳述書を税関に提出させる、とかいう 訳の分からないことも言っていましたね。そのへん、議事録を 全部チャックしないと。質問主意者や我々の公開質問書への 回答も全部、再チェックだ。闘いはこれから。選択肢を守れるかどうかは、これからの7カ月間で決まるのです。

昨日の審議でさえ新たな疑惑、問題が発覚しているわけです。そんな問題山積の法案をいけしゃあしゃあと通されたからには、こっちは冷静にこれまでの問題を分析し、正攻法で行くしかないと思います。相手が卑怯この上ない方法でやってきているなら、その愚かなプライドは踏み潰さないといけません(そしてそれが、本来の「国民を考えた」国政を取り戻す術であると考えます)。

●関連資料:
著作権及び著作隣接権の説明サイト(情報元:noecho - 打てば響かない「著作権と著作隣接権」…使用料・印税の点も含め記載されております)