facethemusic (過去ログ)

20040421-20070301。音楽問題を中心に記載したはてなダイアリー、【facethemusic】の移行、その記録。

6/2決議後の意見

●追加:民主党 城井崇氏のホームページ、コメントが更新されています
最後まで川内議員等と共に尽力してくださった城井議員の、6/2を終えてのコメントがアップされています。
(情報提供いただいたnoeさん、ありがとうございます)

ある日、うわさの「ブログ」(最近話題の簡易型ホームページのこと)で今回の問題の関心が急速に広がっていることを知る。あるサイトの管理者の方に「がんばりましょう」と励ましメールを送った数日後にご本人にお会いし助けてもらったりする。トラックバックという、サイトとサイトを結ぶ機能を使って、他のページへと飛ぶ。党内議論の数倍先を行っている部分も多々ある。ネットというのは本当にすごい、と同僚議員とも話す。

以上一部を抜粋させていただきました。


●藤川毅氏ブログコメント…Dubbrock's Dublog「著作権法の一部を改正する法律案 衆議院文部科学委員会で可決」

音楽配信メモ著作権法改正案、“修正”ならず――文部科学委員会で原案通り可決」

OTO-NETAも、音楽配信メモさんの6/2配色同様、全体の色調が変わっています。本日の内容を分かり易くまとめていらっしゃいます。

●謎工さんのブログ…melma!blog [The Trembling of a Leaf]「衆院文科委(3)・The Defoliant」

●音楽ファンの方々の意見
…まだまだ沢山あります。単に諦めたりしていません。

・自分でもblogなるものを書きまくったせいもあって、多くの魅力的なサイトに出会うことが出来た。これは私に取って大きな収穫だった。びっくりするほど共通するフェイバリットアーティストが出てきたりするサイトにも沢山巡り会えた。正直言って、これは驚きでもあり喜びでもある。
そして恐らく、この音楽ファンを繋いだリングは、これからもひたすら増殖すると予想される。雑誌メディアはようやく追いついてきた段階だし、掘り下げた記事が紙媒体になるにはまだしばらくかかるだろう。しかし、予定では、もっと詳細なガイドラインが発表されなければいけない秋頃には、おそらく単行本レベルで情報がまとまっているはずである。となれば、「音楽ファンは、法律運用のどこを監視すれば良いのか?」「不利益を被った場合、どこに連絡し、どんな対処を取れば良いのか?」といったレベルの情報共有がその頃には出来ているだろう。
そうして来年1月を迎えることになるのだ。きっと。

(以上抜粋)
自分はホームページ作成のド素人で、BLOGもまだきちんと整理されていない状態ですが、そんな自分でもこの1ヶ月ちょっとで本当にいろいろな驚きも悦びも得られたことは本当に嬉しいと思っています。そしてこのBLOGの可能性って「共有」することの出来るメディアとなって、増殖するのではないか、と。