facethemusic (過去ログ)

20040421-20070301。音楽問題を中心に記載したはてなダイアリー、【facethemusic】の移行、その記録。

2/20 おおはた雄一@八王子 西

腰の痛みもあって連日ライヴは避けようと考えるものの、素晴らしいライヴが待ってる!と思うと駆けつけずにはいられません。というわけで昨日は八王子のライヴバー『西』にておおはた雄一さんのライヴ、観て来ました。今日は音楽仲間(っていうか自分が彼女の一ファンなのです)のmicoさんと一緒です。micoさんと店内で待ち合わせることにして店内に入ったら、ラフな姿でおおはたさんがいらっしゃっててビックリでした。とにかく自然で、気さくなオーラを発してます。

おおはた雄一さんは昨年アルバム『すこしの間』をリリース、クラムボンのサポートギターを務めたり(ギターの腕は凄い!)、自身のライヴを月20本以上こなすなど、実に精力的に活動していて、それでいてライヴ外の時は本当に温和で温かい空気を出している*1、おだやかな笑顔が印象的な方です。そのおだやかさが十二分に声の柔らか味に表れています。
この度、3/9に自身2枚目、メジャー第1弾となるアルバム

ラグ・タイム

ラグ・タイム

をリリースすることになり、またNTTDoCoMo中国「萩の人力車」篇・[http://www.sapporobeer.jp/classic/cm/index.html:title=サッポロクラシック*2「やさしい街」篇]のCM(各企業名をクリックすると特設サイトへ行けます)で歌声が流れるなど、徐々に名前も声も浸透していくはず。そんなおおはたさん、ライヴ中にCD告知はしてくれたけど、メジャーデビューに気負うこともなく*3、一秒一秒の時間、ひとりひとりのお客さん、ひとつひとつの音を大切にして歌っていたのが印象的でした。やさしい時間の中にいることができて、幸せな気分に浸ることが出来でした。

ライヴは40分ちょっとのステージの2部構成。公式サイトからもライヴ映像が観れる「くよくよするなよ」(オリジナルはBob Dylan「Don't Think Twice, It's All Right」)ではじまり、『すこしの間』の収録曲、カヴァー(前述サッポロクラシックCM曲「Only You」も)、新曲「おだやかな暮らし」等を披露。これがもう、ゆるやかに心に入って徐々に沁みこんで、いつの間にか夢心地になってしまうくらい心地いいのです。ギターの音色も声の温もりも、そして人柄も。心を全て委ねてしまえる、そんなやさしい音楽。まるでおおはたさんの部屋におじゃまして、作曲光景をのぞかせてもらってるような空間がそこにはありました。
「汽車の唄」(自分がおおはたさんの音楽に惹かれたきっかけの曲)で汽車が走る音のイントロをお客さんに弾かせたり、「いつもの珈琲」で馴染みのお客さんにコード進行がシンプルだって突っ込まれて笑ったり(この馴染みのお客さんが凄く味があって楽しい方でした)、一体化というか、いつの間にかお客さんとおおはたさんが一緒に音楽を奏でてるような味わい。
自分はどの曲も好きなのですが、今回はちょうど知人に彼女が出来たこともあり、「王様気分」という曲の歌詞に出てくる主人公を自分に当てはめて聴いてました。いやあ気持ちいいくらい今の自分の心境にぴったりで、嬉しくなりました(歌詞のようにこのまま朝までつるりつるり…居たかったですね)。それと、2部終了後、ゆるりとはじめた第3部(おおはたさんの気軽な作曲講座、みたいな感じでした。歌詞は思いついたままに歌ってたけどこれが楽しい!)も良かった! 『西』でふたたび聴くことが出来た曲「ディディワイディディ」(オリジナルは何方だろう?)の歌詞の主人公の顛末が面白すぎ! ディディワイディディは主人公にとり付いてしまい…という面白怪談話?みたいな内容にすっかりハマってしまいました。遊び心も溢れてて楽しいひと時でした。
このまま深夜までいたいけど仕事の為帰る事に。八王子から歩ける距離に家を構えたくなったことはいうまでもないですね。必ずおおはたさんのライヴ通いつめよう!とmicoさんと約束し、帰りの電車に揺られながらおおはたさんの歌声を思い出してました。アルバム待てないです!

ちなみにおおはた雄一AMADORI(J-WAVE『TOKIO HOT100』 2/20付で「I don’t care」が69位にランクイン。ラジオでは現在J-WAVE独占オンエアです)による3曲入り『Two of us』が発売中(Yahoo!ミュージックによるレビューはコチラ)。発売場所が限定されてるので、絶対手に入れようと思います。

*1:とはいえ実際にお話させていただいたのは3度、しかもファンとしてなので大層な事は言えないのですが

*2:北海道限定発売

*3:デビューするとたいていの人は態度が大きくなる?という自分の考えこそ偏見ですね