facethemusic (過去ログ)

20040421-20070301。音楽問題を中心に記載したはてなダイアリー、【facethemusic】の移行、その記録。

YouTubeを敵視するJASRACへの提言

1年ぶりの更新です…ご了承願います。
不定期ながらも更新していかねば、と思っております。
拙い文章ですが、よろしくお願いします。


音楽問題に関して、いてもたってもいられないので、自分の意思表示をしようと書いてみます。
自分が集中して書いていた時期と、権利者の既得権益の過保護は変わらないというか、むしろ悪化しているとさえ感じていますが、いかがでしょうか。


NIKKEI NET - IT + PLUS 『YouTube「3万ファイル削除依頼」の内幕・第2弾は「匿名性排除」要請も』

以下引用。

「一斉削除」を現場で仕切り、JASRACYouTubeとの交渉窓口を努める送信部ネットワーク課の浅倉史征係長は「今回の一斉削除依頼はあくまで意思表示。本当のねらいはこの共同アピール」と話す。アピールに盛り込むかどうか検討する事項には「問題が解決するまで日本からのYouTubeへのアクセスを遮断せよ」などの「過激な」(浅倉氏)案も含まれているという。各社からの意見を集約して、年内にも連名で文書を提出したい考えだ。

要望書は、YouTubeを2000億円で買収する米グーグルあてにも提出することを検討している。米グーグルによる買収報道で、日本の権利者のなかには「われわれのコンテンツを無断で掲載して集客している会社にこれだけの値段をつけるとは何事だ」「違法コンテンツばかりでまっとうなビジネスとは言えないじゃないか」と感情的になる人もいたという。

ネット環境により、音楽のみならずエンタテインメント全般において環境が劇的に変化しており、(著作権問題はあれど)YouTubeのような過去のアーカイブ等を一般に楽しめる環境ができ、しかもそれが巨大なビジネスを生み出しかねないことまで判っている(引用下部においてYouTubeの買収価格が高いのは、JASRAC側がそれを"巨大なビジネスになりうる"と思っている、まさにその判断ではないのか)のに、音楽配信問題・CD輸入権問題時から如実に現れていた"ネット時代を見据えてない""アップデートされていない"著作権を、"何の見直しもかけず"、もしくはiPod課金等で"都合よくネット環境にそぐわせることだけ"考え、そして引用の通り"感情"論にてYouTubeの差し押さえ(そう呼んでも過言ではないのでは)を行おうとするのは、JASRAC側が、ネット環境やそのニーズを無視した、旧態依然の考えだけを押し付けようとすることにほかなりません。

上記リンク先がコメント欄に記載されてた、ふっかつ!れしのお探しモノげっき『YouTube、日本の事業者や団体などの要請により著作権を侵害している動画の約3万を削除。』、記事後半のYouTube違法動画の共存を考えるべき、との記事を参照し、議論する余地はないでしょうか。一ユーザーとしてコメントするならば、違法動画(過去のTVのアーカイブ、PV等、JASRAC等の権利処理が未処理のまま上げられている動画)を見るのは正直躊躇いがありますが、OA時間に関係なく、また地理上等の制約を受けず*1、そして時間を越えて貴重な動画を見られるのは単純に嬉しいし、過去の作品を放送後埋もれさせずにアップロードできるサービスも行えるのでは?というビジネスプランも提案できそう。なにより、YouTubeが支持されているのは違法であれどそれが一番使い勝手がよく身近であることの証明ではないかと思うのですが。

*1:今住む地域で見られない局の番組内コーナーが、OA翌日に上がっていたのは正直嬉しかった。これに関しては、全国どこでも民放全局が流れるべきであると考えるのだが