facethemusic (過去ログ)

20040421-20070301。音楽問題を中心に記載したはてなダイアリー、【facethemusic】の移行、その記録。

テレビ朝日 スーパーJチャンネル 5/17(月)のニュースで報道されました。

シンポジウムの模様や5/13の記者会見の映像もあります。なんといっても大きいのは、夕方のニュースで登場したこと。これが飛躍的に認知度を上げる、その足がかりとなればと思うのです。


(以下、書き起こし)


テレビ朝日 スーパーJチャンネル
キャスター:坪井直樹松尾由美子*1




(CM前)


<坪井>
洋楽ファンには心配です。



(VTR:ビートルズ作品の中ジャケ。BGM:The Beatles "Ob-la-di, Ob-la-da")


<ナレーション>
女:やっぱりいいわね、ビートルズ
(キャプション:「ところが!」の文字)
男:ところが! 


(VTR:洋楽CDが積まれた店の映像。BGM:The Beatles "Don't Let Me Down"
キャプション:「洋楽の輸入CDがなくなる!?」の文字)


<ナレーション>
男:そのビートルズなど、洋楽の輸入CDが、店頭から姿を消すかもしれないんです。


(VTR:街頭インタヴュー@渋谷タワレコ前。20代と思しき男性サラリーマン)


<サラリーマン>
輸入盤と国内盤だと、千円近く違ったりするので、金銭面だと、やっぱり、ホンットに困りますね。



(一旦CM。明けて、「国防長官が虐待を承認?」「ドリームジャンボ発売 "億万長者"チャンスは111人」に続いて)



(キャプション:「洋楽輸入CDが消える?」
スタジオの映像。キャスターの前フリ)



<松尾>
ところで坪井さんは洋楽を聴きますか?
<坪井>
David BowieDuran Duran大好きでしたねぇ。輸入盤も安いですからねぇ。
<松尾>
そうですよねぇ。その輸入盤の洋楽CDがひょっとしたら買えなくなるかもしれないんです。




(キャプション:右上に「洋楽輸入CD 消える? 安いのに…ナゼ?」)


(VTR:街頭インタヴュー@渋谷タワレコ前)


<インタヴュアー>
輸入盤、よく買われます?
<20代サラリーマンの男性>
あ、はい、買いますね。安い、っていう面が一番大きいですね。
<20代女性>
安いから。
<40代男性>
安いからですね。
<20代男性 楽器を持っている>
安いですもん。


(VTR:タワーレコードでCDを探す人、試聴機で聴く人の画 BGM:The Beatles "Get Back")


<ナレーション>
ビートルズなど、洋楽CDの年間の販売枚数は、1億3000万枚。その半分は、海外からの輸入盤です。輸入盤の魅力は、なんといっても、その価格。



(VTR:渋谷タワレコ前。経済部 長谷川洋記者が国内盤と輸入盤のThe Beatles ”Let It Be... Naked"を持っている。画面は2枚のCDを徐々にアップ)


<長谷川>
こちらはビートルズのCDです。左側が輸入盤、右側が国内盤です。輸入盤は2090円、そして国内盤は2800円。なんと価格差が800円もあります。



(VTR:国内盤と輸入盤のThe Beatles ”Let It Be... Naked"のアップ。キャプションで「輸入盤が消える?」と大きく中央に表示。そこから、参議院の画、とあるCD店の還流盤邦楽CD大量陳列の画へ)


<ナレーション>
輸入盤は国内盤に比べて、2割から6割安いというデータもあります。その輸入盤が、店頭から消えるかもしれません。先月末、参議院を通過したある法案が、その鍵を握っているのです。その法案とは、著作権法の改正案です。



(VTR:自民党 甘利明衆議院議員)


<甘利>
アジアで安く作られて本当はアジアでしか売っちゃいけないものを、大量に仕入れて、まぁ横流しをして、儲けようとする人がですね。どんどん増えてきていって、これがあの、次第に日本の市場をですね、侵食しちゃっていると。これは放置できない状態になってきた。



(VTR:とあるCD店の還流盤邦楽CD陳列の映像)


<ナレーション>
アジア各地では、現地で生産された邦楽CDが、日本より安い価格で売られています。このCDが、日本に逆輸入され、レコード会社の売上に打撃を与えているというのです。この、逆輸入を防ぐというのが法案の元々の狙いでした。
ところが、思わぬ副作用が浮かび上がりました。邦楽ばかりでなく、洋楽CDの輸入までストップする可能性が、出てきたのです。



(VTR:小倉秀夫弁護士)


<小倉>
(外国のレコード会社が)日本盤を流通させるから、その、(安い)米国盤は日本では売ってくれるなと、いう通知すると、その、税関は止めなきゃいけない。



(VTR:5/4開催のシンポジウム@新宿ロフトプラスワン)


<ナレーション>
危機感を持った音楽関係者等は、都内で緊急のシンポジウムを開きました。



(シンポジウムでの音楽評論家 ピーター・バラカン氏の発言)


<ピーター>
輸入盤として入ってくるものを規制しつつ、しかも国内で売るものの値段を、あの、無理に、こう高くしておくっていう、これは、まあ、ちょっとずるい。



(シンポジウム終了後の、民主党 川内博史 衆院議員のインタヴュー)


<川内>
今まで1800円で買えたものが、3000円の(日本盤)コピーコントロールCDしか買えなくなってしまう、可能性があると、いうことなんですね。この法律によって。それはもうホントに、あの、音楽ファンにとっては大きな危機だと思います。



(VTR:5/13に開かれた記者会見の映像)


<ナレーション>
また、音楽業界の関係者500人も、法案に反対する異例の声明を発表しました。



(VTR:CDショップ、アートショップ「ナディッフ」店内の様子)


<ナレーション>
輸入禁止は、輸入盤専門店にとっては死活問題です。




(VTR:アートショップ「ナディッフ」 五十嵐玄氏)


<五十嵐>
お店の面白さ、棚の面白さ、というものを作っていく上では、輸入盤というのは必須のものだと思うんです。ですので今回の法規制と、いうようなことは、そういう時代にあって、非常に逆行する、ことではないかと(思って心配しています)。



(VTR:CDショップ、アートショップ「ナディッフ」店内の様子)


<ナレーション>
法案は、今月末の衆院での審議を残すのみ。衆院で可決、成立すれば、来年1月にも施行されます。



(VTR:自民党 甘利明衆議院議員)


<甘利>
洋盤を楽しむ人たちがですね、あの、実態として非常に困っているようになった場合、法案の見直し規定があります。で、そういうことにはならないと思いますけどね。
<インタヴュアー>
輸入海外洋盤がストップすることはないですね?
<甘利>
ないです!(断言する) …(約3秒の間を置き、安心してください、と言いたそうな笑顔で)大丈夫ですから。



(VTR:河村建夫 文科大臣)


<河村>
かなり私は、誤解があるんじゃないかと思います。



(VTR:CDショップ、アートショップ「ナディッフ」店内の様子。後に陳列されたCDの画へ)


<ナレーション>
レコード会社が加盟する、日本レコード協会は、「音楽愛好家には何ら不利益、不自由を与えません」とするコメントを出しました。しかし、法的に可能である以上、不安は残ります。



(VTR:音楽評論家 萩原健太氏)


<萩原>
レコード会社の心積もりひとつで、そういう、全く輸入盤が入ってこなくなるという状況も作れるんだぞ、という法案だとすれば、それは困りますね。




(スタジオに帰り、そのままCMへ)


*1:小宮キャスターは年金未納問題の責任を取り、今週1週間休みとのことです